足腰の強い、活力ある産業を創ります

これまでに取り組んだこと

新たな産業を取り込むことで、企業の進出を加速させました。
震災・原発事故の影響を受けた産業の再生に向け、国や県の支援制度を最大限に活用しました。労働人口の減少に対応した産業への転換を促し、新たな挑戦を支える環境を整えました。
● 「みらい農業学校」を開校し、次世代の担い手を育成
● 国内トップクラスの農業環境を整備(大規模圃場比率60%へ)
● ロケット打ち上げ実証を支援(2024年は3基)
● 国内宇宙ベンチャーの約1割が集結
● フロンティアパーク・飯崎産業団地を着工
● スポーツ・馬・サーフィン等の交流による地域経済の活性化
● コロナ禍・物価高騰に対応するプレミアム商品券等実施

次の4年間で取り組むこと

未来へ挑戦する地元企業や農業者を支援し、地域全体に成長の実感をいきわたらせます。
人口減少や気候変動などの変化に直面する農家や企業を支援し、新たな技術導入を後押しします。また、ロボットテストフィールドやF-REI(福島国際研究教育機構)を生かした産業集積を進め、地域企業の参入やサプライチェーンの構築を通じて、連携を深めます。さらに、物価高騰から市民の暮らしと事業者を守るため、実効性のある支援を実施します。

持続可能な農業を目指して

● 農地区画整理事業を引き続き推進します
● スマート農業技術(ドローン操縦ライセンス取得等)の導入を支援します
● 「みらい農業学校」を活用し、地域農業の振興を図ります
● 中小規模農業者への支援を強化します
● 有害鳥獣捕獲専任員を拡充し、クマ対策などの鳥獣被害対策を強化します

地域が潤う新産業創出のために

● フロンティアパークをはじめとする産業基盤や、実証環境の整備を進めます
● ロボット・ドローンに加え、宇宙産業などの集積を進め、地域企業との連携を強化します

地元事業者の『新たな挑戦』を支えるために

● 女性が働きやすい職場づくりを支援し、活躍の場を広げます
● 事業者の人材確保、事業継続、経営基盤の強化を支援します
● 中小事業者の販路拡大や、事業拡大を支援します
● 産業支援機能を強化し、中小企業やスタートアップの挑戦を後押しします
● 事業者・生活者を応援する事業など、国・県と連携して物価高騰対策を実施します

 

PAGE TOP